理事等の構成、組織、職員数

研修施設、設備数

ベッドパラマウントベッド、KQ-823002 日進医療器、介助用車椅子、NEO-2 アロン化成株式会社、家具調トイレ コンタクト、安寿 533-670

実習施設一覧表

株式会社 EXSTEP 住宅型有料老人ホームつむぐリカバリーナーシングホーム 岸和田市岡山町1813

定員(集合研修、実習)と指導者数

定員:19 名 指導者数:11 名

研修受講までの流れ(募集、申込)

受講手続き及び本人確認の方法(応募者多数の場合の対応方法を含む)

受講を希望する者は、所定の申込書を募集期間内に研修募集先に提出する。

受講手続きは、必要書類の提出をもって完了とする。

同時にその後、株式会 社 POLTE BONHEUR が入金確認した時点で、受付完了とする。

お申込み いただいた受講者宅へ「受講決定通知書」を郵送する。

本人確認は以下の物で行い写しを保管する。

戸籍謄本、戸籍抄本若しくは住民票・住民基本台帳カード・在留カード等・ 健康保険証・運転免許証・パスポート・年金手帳・運転免許以外の国家資格 を有する者については、その免許証又は登録証。

※郵便振替の場合は受領書を領収書とします。
※開講直前での申し込みの場合は、郵送で間に合わない場合がありますので、 余裕を持って申し込みください。

課程編成責任者名

氏 名:田川 聖子
所属名:株式会社 POLTE BONHEUR
役 職:初任者過程担当部長 統括責任者

科目別担当教官名

(1) 職務の理解

教官名:田川聖子、中田悠香、野山美由紀、日野真由美、賀川秀輝、横田康成

(2) 介護における尊厳の保持・自立支援

教官名:大石茂美、小畑貴予、田川聖子、中田悠香、野山美由紀、日野真由美、楢原圭子、 徳永周平、賀川秀輝、横田康成

(3) 介護の基本

教官名:大石茂美、小畑貴予、田川聖子、中田悠香、野山美由紀、日野真由美、楢原圭子、 徳永周平、賀川秀輝、横田康成

(4) 介護・福祉サービスの理解と医療の連携

教官名:大石茂美、小畑貴予、田川聖子、中田悠香、野山美由紀、日野真由美、楢原圭子、 徳永周平、賀川秀輝、横田康成

(5) 介護におけるコミュニケーション技術

教官名:大石茂美、小畑貴予、田川聖子、中田悠香、野山美由紀、日野真由美、賀川秀輝、 横田康成

(6) 老化の理解

教官名:大石茂美、小畑貴予、鈴木泰子、田川聖子、中田悠香、野山美由紀、日野真由美、 賀川秀輝、横田康成

(7) 認知症の理解

教官名:大石茂美、小畑貴予、鈴木泰子、田川聖子、中田悠香、野山美由紀、日野真由美、 賀川秀輝、横田康成

(8) 障がいの理解

教官名:大石茂美、小畑貴予、賀川秀輝、横田康成

(9) こころとからだのしくみと生活支援技術

教官名:大石茂美、小畑貴予、田川聖子、中田悠香、野山美由紀、日野真由美、楢原圭子、 徳永周平、賀川秀輝、横田康成

(10) 振り返り

教官名:田川聖子、中田悠香、野山美由紀、日野真由美、賀川秀輝、横田康成

修了評価の方法、評価者、再履修等の基準

評価基準作成者:大石 茂美

1.  出題範囲
「(1)職務の理解」から 「(9)こころとからだのしくみと生活支援技術」までとする。

修了評価
日本医療企画初任者研修テキスト1巻から 6 問出題する。 日本医療企画初任者研修テキスト 2巻から 5 問出題する。 日本医療企画初任者研修テキスト 3 巻から 9 問出題する。

2.  出題形式
四肢択一形式及び記述形式とする。

3.  出題数
修了評価I
択一問題 16 問(配点 5 点)、記述式問題 4 問(配点 5 点) 修了評価II
択一問題 19 問(配点 5 点)、記述式問題 1 問(配点 5 点) 修了評価I・II共通 全問正解:100 点満点

「(1)職務の理解」から 1 問
「(2)介護における尊厳の保持・自立支援」から 2 問
「(3)介護の基本」から 1 問
「(4)介護・福祉サービスの理解と医療の連携」から 2 問
「(5)介護におけるコミュニケーション技術」から 1 問
「(6)老化の理解」から 1 問
「(7)認知症の理解」から 1 問
「(8)障がいの理解」から 2 問
「(9)こころとからだのしくみと生活支援技術」から 9 問

4.  合否判定基準
60 点以上

協力実習機関の名称・住所等

講義・演習室

株式会社 POLTE BONHEUR にじいろケアカレッジ
(大阪府和泉市府中町 6 丁目 14-1 サンライズマンション 101)

株式会社 EXSTEP 運営施設 つむぐリカバリーナーシングホーム
(大阪府岸和田市岡山町 1813)

協力実習機関の介護保険事業の概要

介護保険法施行令に基づく介護員養成研修(介護職員初任者研修課程)

実習プログラム内容、プログラムの特色

(1) 職務の理解

②介護職の仕事内容や働く現場の理解 視聴覚教材(DVD)を鑑賞後、それぞれの立場から求められる介護職の資質 についてグループ ディスカッションを行う。

(2) 介護における尊厳の保持・自立支援

①人権と尊厳を支える介護
高齢者虐待の防止 ( 対策ポイント ) についてグループディスカッションを行う。

(3) 介護の基本

①介護職の役割、専門性と多職種との連携 事例を通して、多職種によるチームケアの関わり方、効果についてグループ ディスカッション を行う。

④介護職の安全
介護職員の安全衛生(感染症等)を守るための予防対策についてグループディ スカッションを行う。

(4) 介護・福祉サービスの理解と医療の連携

②医療との連携とリハビリテーション 医療行為とそれ以外の行為との境界線について、グループディスカッションを行う。

(5) 介護におけるコミュニケーション技術

①介護におけるコミュニケーション 利用者の状況・状態に応じたコミュニケーションについてグループディスカッションを行う。

②介護におけるチームのコミュニケーション 事例をもとに個別援助計画書の作成をグループディスカッションにて行う。

(6) 老化の理解

①老化に伴うこころとからだの変化と日常 老化による日常生活への影響を改善、対処する方法などについてグループディ スカッションを行う。

②高齢者と健康 老化による疾患別の気づきのポイントや対応方法について、グループディス カッションを行う。
(嚥下障害時の対応、脱水、廃用症候群を予防するための対応など)

(7) 認知症の理解

③認知症に伴うこころとからだの変化と日常生活 認知症の人とのコミュニケーションについてグループディスカッションを行う

(8) 障がいの理解

③家族の心理、かかわり支援の理解

障がい受容と社会復帰の観点から介護職員として家族、利用者とどのように接し、どのような役割を求められるかについてグループディスカッションを行う

(9) こころとからだのしくみと生活支援技術

1 介護の基本的な考え方

医療サービスと介護サービスに求められる役割の違いについてグループディス カッションを行う。

2 介護に関するこころのしくみの基礎的理解

意欲を高め生きがいを感じるように介護に携わる人間が、どのように関わるべ きかグループディスカッションを行う。

3 介護に関するからだのしくみの基礎的理解

高齢者のこころとからだの変化の違いに対する気づきのポイントについてグ ループディスカッションを行う。

4 生活と家事

それぞれの支援(調理、買物、衣服の洗濯など)で確認、配慮することについ てグループディスカッションを行う。

5 快適な居住環境整備と介護

家庭内に多い事故について事例を示し、グループディスカッションを行う。

6 整容に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 衣服を選ぶ時の配慮事項と着脱の準備の留意点についてグループディスカッションを行う。

衣服着脱の介護について演習を行う。

7 移動・移乗に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 移動の介護・移乗の介護に関連する演習を行う。

8 食事に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 食事の介護に関連する演習を行う。

9 入浴、清潔保持に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 入浴の介護・清潔保持に関する演習を行う。

10 排泄に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 排泄の介護に関連する演習を行う。

11 睡眠に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護

安楽な姿勢・褥瘡予防について演習を行う。

12 死にゆく人に関連したこころとからだのしくみと終末期介護

在宅ターミナルケアに必要な要件についてグループディスカッションを行う。

13 介護過程の基礎的理解

アセスメント、介護計画書、モニタリング等の記録用紙を用いた介護過程の演 習を行う。

14 総合生活支援技術演習

生活場面、障がい状況などの異なる事例を通し、今後の支援の方向性について 検討し、利用者の心身の状態に合わせた介護を提供できるようにグループディ スカッションを行う。

(10) 振り返り

1振り返り
視聴覚教材(DVD)を鑑賞後、介護を実際に行っている映像から、介護の気 づきのポイントについてグループディスカッションを行う。

法人の苦情対応者名・役職・連絡先要

氏 名:大石 茂美
所属名:株式会社 POLTE BONHEUR
役 職:代表取締役
連絡先: 0725-40-0238

事業所の苦情対応者名・役職・連絡先

氏 名:大石 茂美
所属名:株式会社 POLTE BONHEUR
役 職:代表取締役
連絡先: 0725-40-0238